【 仕入れ担当 渡辺より 】
大人の女性らしさ、そしてしっかりと気品を醸し出すお色味…
このお色の冴え…
他には真似できない彩りと深み、和の美を結集したかのような面持ち。
きもの通のお方ならいつかは袖を通したい…それが大彦。
その中でも最高傑作の一枚と言えるお着物が入荷してまいりました。
これほどまでの贅沢な加工、ハイセンスな意匠美の作品、滅多とございません。
お目にとまりましたらどうぞお手元でその美しさをご堪能くださいませ。
【 お色柄 】
しっとり、そめつきのよい絹布…
お色はこっくりと深く高貴な印象を放つ紫鳶色。
そこに描かれた創作性豊かな草花と鳳凰の意匠…
絹艶美しい絹地に命が吹き込まれたかのような仕上がり。
細やかに施された金彩と刺繍の煌めきが更なる華やかさを沿えて…
染めと刺繍を是非ご覧ください。
東京友禅の特徴である「糊の白上がり」という、
糊伏せした白場をそのまま模様の一部として生かす技法が、
多色使いの中にも随所に見られ、楚々とした大変美しいバランスを感じさせる一品です。
大胆な糸目、緻密なぼかし、上品な金刺繍、丁寧な友禅の色挿し、
そのすべてが、熟練の手技により、見ごたえのある仕上がりとなりました。
名門と称される自信の染め味を見事に魅せ付けております。
末永く、親子代々受け継ぐべき作品として、
自信をもってお届けさせていただきます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm) (4尺 1寸 2分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33.5cm (8寸 9分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 0分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
※高島屋誂え
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
身丈(背より) | 156cm (適応身長161cm~151cm) (4尺1寸2分) |
---|---|
裄丈 | 66cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 49.5cm(1尺3寸1分) |
前巾 | 25cm(6寸6分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 問いません
◆着用シーン ご結婚式・披露宴へのご参列、パーティー、会食、音楽鑑賞など
◆あわせる帯 袋帯、フォーマル柄の綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。