商品番号 1432666

【TOKIOetTOKI 羽田登喜】 本手加工京友禅色留袖 「鴛鴦に草花」 絶対お値打ち! 悠久の美…高尚なる佇まい。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
悠久の美を身にまとう、最高級の贅沢・・・。
人間国宝≪羽田登喜男≫氏とその孫≪登喜≫氏のブランド「TOKIO et TOKI」より…
歴史と伝統をまとうような特選色留袖のご紹介です!

一点限り、お値打ち価格でのご紹介が叶いました。
この機会をぜひお見逃しなくお願い致します。


【色柄】
さらりと肌に滑らか、それでいてしっとりとした生地。
やわらかに心に響くような水色と灰色の濃淡には、
高級感としとやかさの両方が込められて。

お裾には一面にたたき染めをほどこしております。
さらりと極上の絹のキャンバスに風雅なる草花の吉祥文様。
幻想的な風情にのせて、すっくりと伸びゆき、
ご存知、羽田登喜男氏の象徴的な意匠、鴛鴦が…
仲睦まじさのしるしでもある縁起良いお柄を、つがいで優しく表現いたしました。

そっと寄り添い、互いを気遣うような、その風情。
色彩が絹布に冴えを見せながら、奥行き深く。
さりげなく施された金彩にきらめく鴛鴦の姿は、特に目を惹き付けます。
時間も空間も超越した美の世界が、そこにはございます。




【 羽田登喜プロフィール 】
1968年 羽田登喜男氏の長男・登氏の次女として京都に生まれる
1987年 京都市立銅駝美術工芸高等学校日本画科卒業
1992年 京都市立芸術大学美術学部工芸科染色を卒業
1993年 染色屏風「満月の夜」京都工芸ビエンナーレ入選
1994年 京都市立芸術大学大学院美術研究科工芸専攻染織を卒業
1996年 6月21日から9月1日まで、フランス、リヨンのリヨン染織美術館
     にて同館企画の「羽田家のキモノ展」開催。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈約178cm 内巾約37cm(最大裄丈約70cm)
白生地には、丹後ちりめんを使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 比翼仕立て ]
解湯のし4,180円+※胴裏7,260円~+比翼16,500円+抜き紋3つ19,800円(紋合わせ込)+海外手縫い仕立て39,600円(全て税込)で承ります。 
※国内手縫い仕立て+42,900円(税込)


[ 訪問着仕立て ]
解湯のし4,180円+※胴裏7,260円~+抜き紋1つ又は縫い紋1つ11,000円~14,300円(紋合わせ込)+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)