商品番号 1432647

“緊急!月末在庫処分市!” 【堀工房 堀省平】 特選金彩友禅九寸名古屋帯 「煌彩格子文」 煌めく金彩の世界! 希少な未仕立て、破格値にて!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
金彩工藝作家【 堀省平 】氏による、
創作性豊かな金彩加工による特選九寸帯のご紹介です。

お仕立て上がりではなく、未仕立ての希少なお品がたまたま入荷しました。
現品限り、アウトレット価格にてお届け致します。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
さらりとしてしなやなか紺藍色の帯地に、
金銀彩による盛り金加工で、
モダンな格子があしらわれております。

まずもって他の帯では見たことのないような、
オーロラのような得も言われぬ艶めきを放ってございます。
堀省平氏独特の、光を操るかのような極上のムード。
変幻自在な光の波長に帯自身の表情もプリズムのように変化して。
美しく照り冴える豪華さがございます。



【 堀省平について 】
金彩友禅作家・伝統工芸士
金彩の魔術師とも呼ばれている。
金彩師であった父のもとに生まれた省平は、
幼いころから金彩が身近にある環境で育ち、
若いうちから金彩工芸士として活動を始めた。


1948年 金彩師であった堀幸之助の元に生まれる
1962年 金彩の道に進む
1985年 以降金彩工芸展で数々の作品が入賞
1992年 金彩工芸展 近畿通産局長賞を受賞
1997年 商産業大臣認定資格の伝統工芸士に認定
    外務省からの依頼でモナコ公国700年祭に参加し、
    自身の作品発表・寄贈
2001年 和装美の素材を海外の文化に求めた『リ・ロイヤル』を発表
    美術家名鑑に特殊工芸作家として掲載

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お出かけなど

◆合わせるお着物 付下げ、色無地、小紋、御召など

お仕立て

★名古屋仕立て(税込8,250円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る