商品番号 1432547

【31日23時59分まで!】 【半期決算セール】 【本場大島紬】 製織:窪田織物 有色総絣 ~屋久杉染~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「山間寺院」 東洋のガラパゴス… 希少な屋久杉染の大島! 身丈154 裄66

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
着物という文化の中に表現された情景美。

縄文杉で有名な屋久島の…樹齢千年以上屋久杉の木の皮を煮沸し、
煮汁から抽出した液体で糸を染め、
織り上げられた屋久杉染大島紬のご紹介です。

名門、窪田織物から有色総絣の、普段の泥染めの大島とはまた違った気品香る、
総絣の一枚でございます。
新品はもちろん、中古品でも中々見かけることのない希少な作品。
まずはじっくりとご覧くださいませ。


【お色柄】
深い深い漆黒の地に浮かぶ見事な美匠。
山間の五重塔の風景が絹地一面に広がります。

繊細な総絣で織り上げ、決して単調でない面持ちに思わず心奪われるような仕上がりです。
近く見れば見るほどにその細やかさにため息をついてしまいます。

彩り豊かな面持ちと、泥染めならではのしなやかさを備えた上等の一枚。
帯あわせによって様々にお楽しみいただける逸品です。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
仕付け糸も付いたままの美品で、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【屋久杉染について】
縄文杉で有名な屋久島では、樹齢千年以上の杉が屋久杉と呼ばれます。
特別に入手したこの屋久杉の木の皮を煮沸し、煮汁から抽出した
とろりとした液体で糸を染め、織り上げられたのが「屋久杉染大島紬」。
種々の媒染剤によって、他では絶対に成し得ない、
えもいわれぬやわらかな色調に染め上げられています。

自然保護上、入手しにくい屋久杉。
本当に貴重な染料によって染められた経緯の糸を、
手織りにて丁寧かつ精緻に合わせて織り上げた、先染めのお品でございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈154cm(適応身長149cm~159cm) (4尺 0寸 6分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾24.5cm (6寸 4分) 後巾30.5cm (8寸 0分)
◆八掛の色:緑黄色

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈73cm (1尺 9寸 2分) 袖巾37cm (9寸 7分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、カジュアルパーティー、お食事会など

◆合わせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る