【仕入れ担当 竹中より】
シンプルシックなデザインが魅力の一枚。
古典とモダンが融合した、知的な印象を与えてくれる特選御召のご紹介です!
今回は西陣のおしゃれ袋帯をセットしました!
どうぞお見逃しなく!
【商品の状態】
リサイクル中古品として仕入れてまいりました。
着物 帯とも 着用跡もわずかな美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召しくださいませ。
【お色柄】
特有のシャリ感をもち、表裏同柄に織り上げられる御召。
華やかな染めものとはまた別の、奥深い独特の魅力、そしてその着心地の良さ。
大人のワンランク上のカジュアルをお楽しみいただけることでしょう。
「お召し」は、徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったところからその名が生まれたといわれています。
正式名はお召縮緬で、あらかじめ精練、染色した糸を用いて織られる先染めの縮緬織物です。
絹本来の光沢感が感じられる地は、さらりとしなやか。
ひと目で上質と感じられる織上がり。
染めのものと見紛うほどの、精巧な織りは、
是非ともお手元でご確認いただきたいお品でございます。
シャリ、さらり…御召特有の地風が肌に心地よい地。
オフホワイトの地がベースとなった上にうっすらと浮かび上がる墨流しの意匠…
所作と共にふうわりと浮かび上がります。
その上にシンプルな縞を織りなし、洗練された雰囲気は
飽きのこない着姿を演出してくれます。
また御召特有の絹の艶めきが知的な高級感を与えます。
伝統の技から生み出されるスタイリッシュな雰囲気は、
奥行きある着姿をお楽しみいただけるハイセンスな仕上がりです。
今回はよろけるような縦糸がおしゃれ心を刺激する
名物裂は「遠州緞子」の袋帯をあわせました。
セットでお値打ちのこの機会ぜひお見逃しなく!
◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈164.7cm(適応身長159.7cm~169.7cm) (4尺 3寸 5分)
裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾31.2cm (8寸 2分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫現状の胴裏で 裄丈69.6cm (1尺 8寸 4分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
胴裏キングに交換で75.3cn(1尺9寸9分)袖巾37.8cm(1尺)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【袋帯】 絹100% 金銀糸のぞく 4.38m
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティ、音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。