商品番号 1431819

”均一価格19日迄!” 【5万円均一】 【おび弘】 特選紋織御召地染訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「小袖鹿の子直竹紋」 珍しい老舗機屋の染着物 他にはないものをお探しの方に 身丈165 裄69.5

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 渡辺より 】
織の帯はもちろん、金彩、刺繍などの技術を用いた
目にも美しい特選帯を創作されております西陣の名門
【 おび弘 】の珍しい御召地に染にてお柄を表現した
特選訪問着のご紹介です。

糸密度の高い、コシのある地風の先染めの御召地に、
シックな彩りでお柄が染めあげられており、流行り
廃りなく、ご年齢問わず御召いただけるお品でございます。


【 お色柄 】
七宝華紋が織りだされた、ぬめるように光沢のある
紋織御召地を濃い黒褐色に染めあげ、鹿の子が散らされた
直竹が間道のような構図であしらわれております。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、洗われて保存されていたのでしょう、
仕付け糸もついたままの美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


*****************************************
おび弘について
*****************************************
上質な素材と丹念な手仕事による
個性豊かな帯づくりで定評ある西陣の名門機屋。
日本人古来の素朴さと根気のある地元の職人が、
複雑な袋帯数種、名古屋帯、大相撲の締め込み等、
多動の織物を手掛ている。

琵琶湖の西北、織物に最も適した湿度を保つ
山門湿原の森に1965年に工場を建設。
15機の手機と締め込み用の手機1機を有する。
伝統技術の後継にも積極的に取り組んでおり、
有名なエピソードとしてはダイアナ妃来日の折、
帯を献上したこともある名門。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈165cm(適応身長160cm~170cm) (4尺 3寸 6分)
裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾36cm (9寸 5分)
袖丈51cm (1尺 3寸 5分)
前巾26cm (6寸 9分) 後巾32cm (8寸 4分)
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm (1尺 8寸 7分) 袖巾36cm (9寸 5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアル寄りの格式のパーティー、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 洒落袋帯、綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る