商品番号 1431654

【竹屋町刺繍】 特選金彩刺繍九寸名古屋帯 <御仕立て上がり・中古美品> 「色紙重ね」 上品な意匠美… シンプルかつハイセンス!**

売切れ、または販売期間が終了しました。


新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。


【仕入れ担当 吉岡より】
穏やかな地色と、そこに浮かび上がる上品な意匠美に惹かれ
仕入れて参りました!

西陣の織地に金彩と竹屋町刺繍を加えた上品な一条です。

シンプルなデザインの名古屋帯ですので、品のある付下げに格をもって。
また、色無地、江戸小紋、紬、御召などと合わせて、
カジュアルな装いの中にも一際存在感あるとっておきの一品としてお薦めです。


【色・柄】
一面に細やかな畝を浮かべた西陣の織地。
淡く穏やかな絹鼠色を基調として、
お太鼓と前柄には艶めく金箔を載せた色紙模様を表しました。

また、お太鼓には竹屋町刺繍も加え
シンプルで気品溢れる印象に仕上がっております。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【竹屋町刺繍について】
”丸竹夷に押御池(まるたけえびすにおしおいけ)・・・”
と京都の人が古くから通りの名前を唄う歌詞の中に出てくる
竹屋町通りで生まれた竹屋町刺繍。
よこ糸を緻密に並べ合わせて、それをたて糸をとじ糸の代わりにしながら、
等間隔でレンガを積んだようにしていくという、
本当に気の遠くなるような根気のいる伝統の技法です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.6m
◇お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~5月(秋の単衣から袷にかけて)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン カジュアルなパーティー、観劇、コンサート、街着など。

◆あわせる着物 付下げ、小紋、色無地、御召

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)