商品番号 1431495

”均一19日迄!” 【10万円均一】 【永治屋清左衛門】 高級工芸唐織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「嵯峨野笹文唐織」 これぞ永治屋の代表作! バイヤー渡辺特別買い付け!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

上質な糸のこの光沢、素晴らしい意匠…

美しいキモノやきものサロンでおなじみ、
永井織物は永治屋清左エ門より、
公式HPにも掲載されている最も有名な嵯峨野笹文を織り上げた
高級唐織袋帯のご紹介です!

美しいキモノ等の雑誌で多数掲載されており、
素材・技術ともに最高峰のクオリティをもつ
ハイセンスな作品が定評のある機屋さんでございます。

御仕立て上がり品でのご紹介はあまりなく、
今回は業界最大手といわれる中古問屋さんから
特別に仕入れることができました!

お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
さらりとしてしなやかな質感の帯地。
お柄にはシックに抑えた和のお色使いにて
幾重にも重なり合い、さらさらと音が聞こえてくるような嵯峨野の笹文様を織り上げました。
一目でその意匠の余韻を残す、実に印象的なデザインです。

抑えたお色使いと流行り廃りない意匠ですので、
ご年齢を問わず末永くお召しいただけるでしょう。

【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 永治屋清左衛門(永井織物)について 】
初代 永井兵治郎が江戸時代後期の文化年間、
京都府北部の丹後地方にて生糸問屋として創業。
現在は七代・永治屋清左衛門氏(永井幸三郎氏)が
染織技法として例のない独自の作風で、先染縮緬や
唐織訪問着を制作発表され高い評価を受けている。

清左衛門の起こりは糸問屋から始まったということもあり、
特に創作品の基本たる『糸』への強いこだわりを持ち、
使用する糸は、世界最高峰の糸メーカー、ブラタク社の
糸を元に、撚糸を加えた「清左衛門クオリティ」と
呼ばれるオリジナルの生糸をおしみなく使用。

世界中の糸を検査したどり着いたその生糸から
絹糸をつくる工程においても従来の方法では
満足いくものができず、自社工場を建て、
使用する機械自体もつくりあげた。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.4m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティ、音楽鑑賞、観劇、お出かけ、お稽古など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋、御召など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。