商品番号 1428949

”今すぐお出かけコーデ!!” 【京の染匠】 特選創作友禅小紋 【織匠 小平】 特選西陣織袋帯 ~天平唐組~

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 渡辺より 】
古典の花柄が愛らしい素敵な小紋と
西陣の老舗、【 織匠 小平 】より、
モダンなデザインの特選洒落袋帯のセットのご紹介です!

シンプルな帯を合わせても素敵な小紋に
あえて素材感が楽しいお洒落帯を合わせて粋に!!

お着物と帯がセットになっているのでコーデに悩む時間も不要!!

行く場所やご一緒する方に合わせて
お着物を選んでお出かけをお楽しみくださいませ。

お仕立て上がっておりますので、
お仕立代もかさまず、お手元に届いてすぐにご着用いただけます。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お着物お色柄 】
シボ感のある縮緬地を黒紅色に染め上げて…
お柄には古典文様を込めた菊花の意匠を飛び柄にてあしらいました。


【 帯お色柄 】
組紐の組織を織り交ぜながら表情豊かに
織り上げられた表情豊かな一品。
組紐は、はるか奈良時代より大陸から伝わり、
経典を保管する組紐や貴族の正装の装飾品に用いられ、
今も正倉院や法隆寺の宝物館に大切に収蔵されております。
本品はその組紐の味わいを織りなした袋帯。
褐色色をベースとして、 ベージュや鼠色などを駆使し、
創作性溢れる意匠を織りなしました。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お着物は洗いに出されたと見られるしつけ糸がついております。
お着物、帯ともにお手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 織匠小平について 】
明治33年に小平早太郎(初代)により、上京区千本寺之内で創業する。
昭和2年には、丸帯が戦前の第一回西陣織競技大会で受賞する。
戦後、西陣織協同組合が設立され、安治郎(三代目)が帯地部長を務め、
戦後の第一回競技大会では知事賞を受賞する。
その後、託司(四代目)が織匠小平を設立し、平成八年に真滋郎(五代目)が
代表者となり、平成十三年で創業百年となり精力的に活動中である。

商品詳細

- 素材・サイズ

【着物】
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈152cm(適応身長147cm~157cm) (4尺 0寸 1分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈46.5cm (1尺 2寸 3分)
前巾22.5cm (5寸 9分) 後巾29cm (7寸 6分)
※ガード加工済

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【帯】
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.45m(お仕立て上がり)
柄付け:全通柄
耳の縫製:袋縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、
ご友人との気軽なお食事、街歩き など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。