【仕入れ担当 田渕より】
西陣名門、となみ織物より
蒔絵の人間国宝、大場松魚の世界をあらわした特選袋帯をご紹介いたします。
となみ織物ならではの技術と気品あふれる袋帯。
色留袖、訪問着、付下げ、色無地などに合わせて、
上品に、美しくお召いただけます。
お目に留まりましたら、是非ご覧くださいませ。
【お色柄】
しなやかに織りなされた煌めきをはらんだ鳥の子色の帯地。
意匠には、夢想的な鳥と草花を基調に段重ねでそれぞれ文様が織りなされました。
老舗ならではの風格、存在感は女性の品格漂う帯姿を演出します。
どのような場にもふさわしく高級感漂う面持ちを、
是非ともお手元でご覧いただきたく思います。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【となみ織物について】
創業は、嘉永三年(1850年)。
「となみ帯」といえば雑誌美しいキモノでもお馴染み。
伝統に根ざした正統派の帯から、数々の作家、画家とのコラボレーション、
さらに時代に新風吹かせる新たな創作にも意欲的な西陣でも随一の織元さんです。
となみ織物は西陣でも現在では数少ない、和紙の紋図作成を行っている名門の機屋さんです。
絹100%(金属糸風除く)
長さ約4.3m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせるお着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。