商品番号 1427632

【創業明治17年・よねざわ新田】 特選紅花染真綿手引き紬 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「曙光」 心に染み入る色彩美。 手引ならではの質感をお手元で。 身丈155 裄65

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
やわらかな印象…シンプル、素材感。
ふうわり、奥深く、こころに染み入る色彩美。
紅花・草木染めで有名な、米沢新田の特真綿手引紬をご紹介致します。

そのほっこりとやわらかな質感を是非和姿にて
ご堪能頂きたいお品となっております。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。


【お色柄】
浮かぶ節の凹凸に、しなやかかつふわりとした心地よさ。
手引の真綿ならではの質感をお楽しみいただける紬地は、
穏やかな白茶色をベースとして、繊細な彩りが霞のように織りだされております。

うっすらと横方向に含まれた、藤色、柳茶色、黄土色は
まるで夜明けの光のような色使い。

草木の染料は、生きていると言われますので、
その経年変化を是非ともご堪能下さいませ。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【新田織物について】
機織から染めまで。
新田家の初代は、かの上杉景勝公と共に米沢に移り住んだのだそう。

機屋としての起こりは十六代目にあたる新田留次郎氏の代。

その後、機屋としてこつこつとものづくりを続け―
昭和33年に紅花と宿命的な出会いを果たしたのが
機屋三代目:新田秀次氏。

紅花の魅力にとりつかれ、妻の富子氏と共に
自らが納得する色を出すために試行錯誤を行い、
染め続けられた事で今日の新田の紅花染がございます。

そして…
四代目の新田英行氏からは染め、織の一貫生産化に着手、
紅花染めの織物は進化しつづけております。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm) (4尺 0寸 9分)
裄丈65cm (1尺 7寸 1分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾26.5cm (6寸 9分) 後巾30.5cm (8寸 0分)
※居敷当付き、衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm (1尺 7寸 5分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、気軽なお食事、ご旅行、街歩きなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る