商品番号 1427251

【米沢 佐志め】 特選米沢紬全通袋帯 ~五百機(いおはた)織~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「異国浪漫暹羅更紗」 五百機の名に恥じぬ、米沢の銘品! 一期一会の希少品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
お品の少ない名門織処の希少な作品…
米沢の名機屋、佐志め織物より、
袷もので知られるいおはた(五百機)織を用いて織りだされた、
味わい深い袋帯をご紹介致します。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。


【お色柄】
さらりしなやか。
品の良い光沢感は、まさに大人のための逸品。
帯地だけでもって風格漂う面持ちです。

こっくりとした桑茶色や黒色を基調として、
お柄には異国情緒たっぷりに装飾の段模様を表しました。
全体的に統一された地色に馴染むお色使いに、
奥行きを感じさせる表情をみせております。

お柄は重厚でいながら、織味は軽くしなやかな仕上がりでございますので
長時間お締めいただきましても負担にならない仕上がりでございます。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【五百織(いおはた)について】
五百機とは、たくさんの織という意味で、
古くは万葉集にも織姫の織物として詠われております。
その名に恥じない、打ち込みの巧みさが、
本当にしなやかな地風を生み出した逸品です。

 織女の 五百機立てて織る布の
       秋さり衣 誰れか取り見む

織女がありとあらゆる全ての機をたてて織った布でできた秋の衣は、
いったいだれが見るのであろう…。と彦星を思う秋の歌がございます。

そんな天上の美しい衣を丁寧に織り上げるという祈りに想いを重ね、
コツコツ通りあげられた繊細な表情。
手間暇を惜しまず…。
丈夫に、しなやかな絹布で織り上げられた精緻な文様を込めております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.35m
耳の縫製:かがり縫い
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、芸術鑑賞、お食事、お出かけ、お稽古など

◆合わせるお着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)