商品番号 1427249

【人間国宝 故・木村雨山】 特選本加賀友禅塩瀬九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「梅東風」 本人筆の希少品! 時を超えて出逢えた逸品…

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
友禅の技と彩りを極め…
独自の世界を創り上げた加賀友禅唯一の人間国宝、木村雨山 。

今まで何度かご紹介した雨山の復刻や模写のものとは違い、
本人筆による大変希少な美術品と出会うことができました。

その構図、配色の妙と彩りの冴え、一流のあやなす確かな美の世界。
二度とご紹介できないお品と自負しております。
お持ちになられているだけで価値のある美術品。

ご本人作の逸品を大切にお届けさせていただきます。
どうぞお見逃しないようご覧下さいませ。


【お色柄】
ぽってりとした手触りの塩瀬地。
お色は穏やかな赤香色に染めて、女性らしい淑やかな印象を高めて。
お太鼓には藍の濃淡で梅をあらわして。

卓越した意匠図案の筆致と柔らかい色合い、
まさに本加賀の特色を存分に楽しむことのできる一品。
風雅に描き出された情景は自然の美しさと悠久の時を感じさせ…

濃淡使いも実に品良く、
昔ながらの加賀友禅を感じられる仕上がりは、
現在制作されている作品たちにはない色彩美となっております。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【木村雨山について】
加賀友禅は、絵画的で写実的、質実剛健な作風を特色にしていますが、
日本画の手ほどきを受けられていた故雨山氏は、
その加賀友禅の特色を活かしながらも、写生による図案をもとに制作を行い、
日本画の技法を駆使して、宗達、光琳風の濃淡の色調を巧みに表現し、
加賀友禅を新境地へと誘いました。

明治24年:金沢生まれ。
昭和2年:帝展(現日展)工芸部入選。
昭和30年:重要無形文化財認定。
昭和41年:紫綬褒章。
昭和51年:勲三等瑞宝章。
昭和52年:86歳で他界。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.6m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 1月~3月頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お出かけ、観劇、芸術鑑賞、お稽古、趣味のお集まりなど

◆あわせるきもの 付下げ、色無地、小紋、織の着物など 

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る