商品番号 1427240

【大蔵ざらえ】 【堀工房 堀省平】 特選金彩加工袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「瑞祥宝尽くし」 箔の彩り煌びやかに 帯姿に個性を!

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 渡辺より 】
金彩工藝作家【 堀省平 】氏による、
創作性豊かな金彩加工による特選袋帯のご紹介です。

煌びやかに箔をあしらったお品で、訪問着や付下、
色無地、江戸小紋などのお着物とのコーディネートで
帯姿に個性を演出してくれることでしょう。

【 お色柄 】
光沢をおさえた銀糸をふんだんに織り込んだ
黒銀の帯地に、銀彩とレーザー箔、金彩などの
箔の彩りのみで、吉祥の宝尽くしがあしらわれております。


【 商品の状態 】
やや使用感はございますが、中古品としては
おおむね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


*****************************************
堀省平について
*****************************************
金彩友禅作家・伝統工芸士
金彩の魔術師とも呼ばれている。
金彩師であった父のもとに生まれた省平は、
幼いころから金彩が身近にある環境で育ち、
若いうちから金彩工芸士として活動を始めた。

金彩友禅の第一人者として「着てこそ美しいキモノ」を
テーマに、現代の人にも受け入れられやすい着物や帯を
制作している。

1948年 金彩師であった堀幸之助の元に生まれる
1962年 金彩の道に進む
1985年 以降金彩工芸展で数々の作品が入賞
1992年 金彩工芸展 近畿通産局長賞を受賞
1997年 商産業大臣認定資格の伝統工芸士に認定
    外務省からの依頼でモナコ公国700年祭に参加し、
    自身の作品発表・寄贈
2001年 和装美の素材を海外の文化に求めた『リ・ロイヤル』を発表
    美術家名鑑に特殊工芸作家として掲載

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.4m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇 など 

◆あわせる着物 付下、色無地、小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る