商品番号 1426603

【都(みやこ)】 特選西陣紹巴織袋帯 ~都之紹巴~ 「吉祥絵皿文」 名門の一条!淑やかに彩る… 品格溢れる後ろ姿!

売切れ、または販売期間が終了しました。


西陣の名門【都(みやこ)】が綾なす、逸品袋帯をご紹介いたします!


【仕入れ担当 吉岡より】
キュッとキメ細やかな織の風合いと、
古典美が際立つ洒落た面持ちに惹かれ仕入れて参りました!

淡い地色に落ち着いた彩りを込めた袋帯ですので、
濃地・薄地のどちらのお着物にも合わせやすく
重宝して頂けることでしょう。


【色・柄】
優しい生成り色の帯地は、実にしなやかな織り口。
その地に【 吉祥絵皿文 】と題された古典美薫る意匠をあらわしました。

独特のタッチ。
地色と調和をなす彩りにて、個性的ながら品の良い仕上がりとなっております。
地色に映える穏やかな色糸が淑やかな奥行きをみせて。

繊細な面持ちに仕上がっております。
お手元に置いていただけると重宝することでしょう。
この機会をぜひお見逃しなくお願いいたします。


【紹巴織について】
利休の弟子でもあり、茶人のほかに歌人でもある里村紹巴。
氏が好んだ仕覆やふくさの裂の多くは、
地組織の縦糸とは別に柄をあらわす縦糸が織り込まれた
二重縦組織の織物が使われています。

柄行が絵のように緻密にあらわされたその織物のことを
「紹巴織(しょうはおり)」と呼びます。
紹巴織は緯糸(よこいと)が経糸を包み、
緯糸によってのみ柄行があらわされる織り方を特徴としています。

そのしなやかな風合いはしっかりと締めることが出来て、
ゆるみにくく、軽やかで長時間締めても疲れないというもの。
作品としての格のみならず、
実用品としても素晴らしい特徴をもっております。


【都(みやこ)について】
数ある西陣の機屋さんの中でも、名門ブランドのひとつ。
最近では人気が高まり、かなり高級なブランド帯として知られるようになりました。

いち早く中国に自社工場を立ち上げ、爪織綴れ帯や櫛織りなど高品質のものづくりに取り組み
国内でも、西陣機を用いてフォーマル帯からカジュアル帯まで
幅広く制作されています。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹85%・ポリエステル、レーヨン(金属糸風)、指定外繊維(和紙・紙)15%
長さ約4.35m(御仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.385 都(みやこ)謹製
耳の縫製:袋縫
お柄付け:六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇、お茶席など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る