商品番号 1425570

【中古問屋大決算市】 【吉村織物】 特選西陣織全通袋帯 ~桃皮染~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「魚々子縞」 織味豊かに…シンプル重宝の一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

老舗機屋「吉村織物」より、
シンプルでいてデザイン性の高い特選袋帯のご紹介です!

玄人好みの上等なお品をつくる帯屋として有名でございます。
都会の街並みにもしっくりと馴染む…
センス溢れる洒落た袋帯をご覧下さいませ。


【 お色柄 】
軽やかな風合いの帯地は、
白橡色をベースに赤茶色と砥粉色による
魚々子縞の模様を一面に織り上げました。

山桃の樹皮から抽出した液で染色する山桃染の糸を使用し、
柔らかさと、上品な色彩がひと味違う上質を漂わせております。

その上から煌めきを抑えた金銀糸でよろけ模様を重ねております。
二重だて組織で織り上げられることにより、
まるでヴェールを一枚帯に纏わせたような仕上がりとなっております。

飽きのこない素敵な後姿を…
お洒落訪問着や小紋、紬など、ラフでいてモダンさを感じさせる
着こなしのおきものにもよく似合うおすすめの1本です。

全通ですのでお太鼓も出しやすく、重宝していただけることと思います。
妥協のない熟練の老舗匠の1点です。
ぜひ、ご覧くださいませ。


【 吉村織物について 】
江戸時代末期・嘉永元年(1848年)に生まれた初代・利七が金沢より上洛、
織物業に携わってきて、明治初年生家の屋号”平野屋”で帯地製造業を西陣で創業しました。
そして昭和25年に吉村織物株式会社を設立しました。

創業以来、伝統技法や古典模様を大切にしながら、
時代を経ても風格を失わぬ美しい作品を創作しています。
また、作品が西陣織大会において、
通産省局長賞、京都市長賞、京都商工会議所会頭賞、西陣工業組合理事長賞等、多数受賞されております。。

近年西陣でも自社で織らない出機(でばた)形式になっていくなか、
しっかりと自社工場を持ち、内機(うちばた)で常に織り手さんと
コミュニケーションをとりながらこだわりの創作を続けておられます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.3m
柄付け:全通柄
耳の縫製:かがり縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 お洒落訪問着、色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る