【仕入れ担当 田渕より】
残念ながらすでに廃業されましたが、
西陣の名門として名を連ねておいででした『浅野織屋』
匠の技術とセンスが光る特選袋帯のご紹介です。
名門『浅野織屋』
ご存知、織楽浅野の現当主 浅野裕尚氏のお父様である、
浅野宏氏の設立した機屋三でございます。
元々はかなり高額で取引されておりましたが、
今回は帯問屋さんの長期在庫品を現品限り、本当にお値打ちに仕入れる事ができました。
織楽浅野のまさに原点とも言うべき絶品のお品をまずはじっくりとご覧くださいませ。
【お色柄】
打ち込みは、しっかりと。
それでいてなお、お締めになる方の負担にならない、あくまでも軽い仕上がり。
高雅な金の箔糸に覆われた帯地。
意匠にはふっくらとした緯糸にて五三の桐をあらわしました。
浅野織屋ならではのセンス溢れるデフォルメ、
箔糸の美しい光沢に心奪われて…
しなやかに艶あるシルクのほのかな光沢に、
やわらかななかにもコシある、織りの地風の絶妙な具合。
色留袖、訪問着から付下げ、色無地などにあわせて、
趣味高い中にも品の良さが感じられる帯姿をお楽しみください。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、パーティー、お食事会など
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など