【 仕入れ担当 渡辺より 】
雅やかなる、極上の小紋…!
一流染匠・一富司より、
丁寧な職人技が光る、なかなかお見かけすることのない、
堰出し友禅の本格小紋着尺です。
繊細な糸目友禅とは異なり、
糸目を使用せずに大胆な染め意匠が印象的な、堰出し友禅。
やわらかな輪郭に抑揚を感じるような彩りの暈しなど…
細部に渡り、まるで見惚れてしまうほどの美しさを兼ね備えた一枚。
メーカーさんに直接伺い、仕入れさせていただきました!!
良いものは作り続けないと職人さんの技術が落ちてしまい
もう二度とつくれなくなってしまう…
そんな危機感を感じながら、技術を残したいという強い気持ちで
良いものにこだわって、ものづくりをされています。
自信をもってオススメいたします!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
白地に瑞々しく映える青色や緑色の濃淡を基調に、
秋草模様が一面に描かれております。
最高の意匠センス、職人さんの芸術的染上げ、極上生地、全てにおいて、
どのような場所に出ていただいても見劣りしない素晴らしい風格を感じさせてくれます。
大胆でありながら繊細な気品を感じさせ、心楽しく装っていただける本当に素敵なお着物です。
【 京の染匠「一富司」について 】
上等なお品ばかりを取り扱われ、図案からこだわる一流の染匠さんです。
大量に作ることなく、コストがかかっても実際に締めて喜ばれる作品を作りたい。
ハイセンスかつ上質な仕上がりは、名門の作品に対する真摯な姿勢を
しっかりと感じさせてくれます。
ひとつひとつに丁寧なものづくり、伝統京友禅の美技を…
実は…単純な意匠ほど、きわめて難しく、
熟練の手仕事、腕の良い職人さんによって染められています。
絹100%
長さ約13.3m 内巾36cm(裄丈68cmまで)
白生地には、一越縮緬地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩きなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)