【仕入れ担当 竹中より】
伝統の匠技と洗練されたセンスが合わさって創作された、
洒落味たっぷりの出来栄え。
どうぞおしゃれに個性豊かにお楽しみくださいませ。
群馬県・桐生の地にて、伝統的手法によって、
職人さんがひとつひとつ手で染め上げた工芸品。
リサイクルでは初紹介になります
ぜひご検討下さいませ!
【商品の状態】
仕立て上がり中古品として仕入れましたが
着用跡もめだたない 美品でございます
【お色柄】
やわらかでぬくもりを感じさせる質感。
所々フシ糸が顔をのぞかせるしなやかな紬地は
極細の糸で織りだされた絹の光沢も感じさせるおしゃれな紬
その味わい深い地に、桐生絞りがほどこされ
薄黄緑をベースに蜘蛛絞りや縫い絞りにより
大小の円文が浮かび上がります
モダンな縞格子に絞りの表情がとけあい
味わいにみちたおしゃれな1枚に仕上がりました。
全く同じものを作ることのできない技法ですので、
まさに一期一会の表情をお楽しみいただけるものと思います。
手仕事ならではのぬくもりや味わいが生み出す奥深い陰影、
本当に女性らしい印象に仕上がっております。
八掛けにも絞りをほどこしたこだわりの1枚
季節性もございませんので、出番の多いお着物となりそうです!
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈163.2cm(適応身長158.2cm~168.2cm)(4尺 3寸 1分)
裄丈67cm(1尺 7寸 7分) 袖巾34.1cm(9寸 0分)
袖丈49.0cm(1尺 2寸 9分)
前巾23.5cm(6寸 2分) 後巾29.1cm(7寸 7分)
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.9cm(1尺8寸2分) 袖巾 35.2cm(9寸3分)
============================
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・式典へのご参列、パーティー、
コンサート・観劇、お食事等
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。