商品番号 1423750

“SALE残り2日!” 【ブラックフライデー】 【よねざわ新田】 特選手織九寸名古屋帯 ≪全通≫ 「吉野格子」 珍しい吉野格子。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
織りのあたたかさを感じさせる、上質な米沢の手織りきもの。
紅花・草木染めで有名な名門≪新田≫さんによるお品をご紹介いたします。

展示会では倍ほどのお値段もつくお品…
無地感のあたたかな紬きもののご紹介が今までにございますが、
織り九寸帯は数えるほどしかご紹介がございません。
つむぎものを専門とする大手問屋さんにもなかなかございませんので、
市場にも多く出回っているお品物ではございません。

ただの、格子の織り帯ではございません。
よくよくご覧頂きたく思います。



【色柄】
実にしなやかで、表裏の区別がつけられない程にきっちりと整った織りは圧巻。
立体のように色が交互にかさなる格子の織り意匠…。
灰梅色を基調とした帯地はよく目を凝らせば、
様々な色糸が織り込まれ、深い表情を見せます。
淡黄色や緑色で織りなされた格子模様がなんとも味わい深く…
洒落た配色もまた魅力のおひとつです。

ただの格子織り帯とはまるで違う、その風合いに表情。
特別仕入れのお品です。
お洒落帯コレクションの中でも、本当に珍しい一品。
さりげなく、上質を装うにふさわしい逸品でございます。
全通ですのでご体型も問わず、開き仕立ても良いですね。

もちろんのこと一点限り。
そう多く織り上げられていないお品でございます。
お気になられましたら、是非お手元でご覧頂きたい…。
どうぞお見逃しなさいませんよう。


【吉野間道について】
『吉野間道』は、寛永三名妓とうたわれた吉野太夫に、京都の豪商 灰屋紹益が送ったと言われる織物です。
浮き織を太縞細縞に打ち込み、独特な風合いがあり、かの名茶人・松平不昧もこれを好み、自らその写しを中国に注文したと伝えられております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.6m(お仕立てあがり時) 
よねざわ 新田謹製
おすすめの帯芯:綿芯
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など


お仕立て

★名古屋仕立て(税込8,250円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る