商品番号 1423727

“協賛SALE本日最終!” 【10万円均一コーディネート】 【B反】【大西織物】 特選西陣織御召着尺 ~経錦(たてにしき)~ 【藤娘きぬたや】 特選総絞り染九寸名古屋帯 期間限定のお値打ちコーデ! バイヤー自信のセット価格!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 中村より】
バイヤー自信のブランド洒落コーディネート!
このお値段のはいまだけ!お見逃しなくお願い致します!

大変希少な逸品をわずかな訳ありでお値打ちに仕入れて参りました。
通常ご紹介できるクラスのお品とは一味違う経錦。

大西織物さんのお着物は新たに織上がりはないそうですので、
現在市場にあるお品だけとなってしまいました。
西陣でもこのような上質な御召は
どんどん希少品になってきております。

そして、いつの時代も流行に左右されることなく
愛されつづけてきた絞り染の風合い。

絞り染による、印象的なお柄がステキな名古屋帯。
ご存知、きぬたやさんの間違いないお品。

お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。

【色・柄】
<着物>
粋な意匠美。こだわりの素材感。
日常よくおきものにお袖を通される方に、お召しいただきたく思います。

非常にきめ細やかで、しなやかな御召地。
肌にまとわりつかず、それでいて吸い付くようなその肌さわりは
一度お袖を通すとやみつきになること間違いございません。

お色は絹鼠色と墨色で市松模様を織りなして。
6:4で市松の大きさを変えたお洒落な表情です。
御仕立て方で着姿も変わってきますので、
こだわりの一枚をお探しの方へおすすめでございます。

お召しいただく方のセンス、帯合わせ次第で、
様々なお席にご活用頂ける、何かと重宝の1枚。
お召初挑戦の方から、通な方をもとりこにする、
絶品の経錦を是非ともご愛用いただければ幸いでございます。

<帯>
紗綾型に菊と蘭をあしらった本紋綸子地は、
爽やかな卵色を基調しました。
お太鼓には色彩豊かな斜取の花意匠を染表しました。

上品な意匠のラインが魅力的なお品。
多様な絞りの技法を用いて表れる優しい風合いは、
心優しく、ひと目でよきものだと
おわかりいただけることでしょう。

【着物:商品の状態】
画像のような織り傷がございますが、
大きく目立つものではなく、御仕立てで隠せる範囲でございます。
(矢印の幅は約1cmです)
お手元で現品をご確認の上、お値打ちにご活用くださいませ。

【経錦(たてにしき)について】
3色以上の経糸で重層的に組みあげ、
経糸の浮き沈みで帯地と文様を模様を織り表す技法です。

数色の色経糸をまとめて1本のように扱って地や文様に必要な色経糸を表に出し、
残りの色経糸を裏側に沈めることによって作ります。


【大西織物について】
一度見たら忘れられない、そして目が釘付けになる究極の逸品の織元です。

古今東西美しいものをつぶさに観察して回り、独自の感性で帯に昇華。
意匠が大胆なだけでなく、卓越した織技術、立体的で見事な風合いは通こそを唸らせるものです。

どれを取っても一級品、そして他のものとは比較のしようのない
洗練されたデザイン性をご堪能ください。

【藤娘きぬたやについて】
1947(昭和22)年、伊藤嘉敏が名古屋市に『紅五屋』を設立したのが始まり。
『藤娘』の商標で全国の有名呉服店、百貨店、
及び卸売問屋に販売網を持つ、しぼり製品のトップメーカー。
創作品の中には、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に
永久収蔵されているものもございます。

【絞り染について】
糸の括り方・染めの施しによって…
全く同じものを作ることができないのが、絞り。

すべてが気の遠くなるような手仕事の結晶…
生地を小さくつまんで一つ一つ糸括りで防染し、浸して染める絞りの技法は、
飛鳥・奈良時代より受け継がれる日本を代表する伝統の染め技法。

最高の贅沢品とされた『総疋田絞り』は、
振袖ともなると18~20万粒もの括りがあり、
熟練の方でも一年半ほどの時間が必要とされます。

商品詳細

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
長さ約12.5m 内巾37cm(裄丈70cmまで)
【帯】
絹100%
長さ約3.6~7m(御仕立て上がり時)
お太鼓柄
おすすめの帯芯:突起毛芯

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に) 単衣でのお誂えもオススメです。

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、ランチなど

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円+ガード加工6,050円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円+ガード加工6,050円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、
 お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る