商品番号 1422968

“毎日お得な掘り出し品!” 特選博多織全通八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「五献上」 愛されて770年余り… 抜群の安定感!まずはこの一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
時代を超えて愛されるその織り味…
しなやかでしめやすく、体に馴染むその風合い。
定番の献上柄を織りなした一条でございます。

お着物をキリリと粋に引き締めてくれることでしょう。
その締め心地の良さと伝統の美を、お届けさせていただきます。
どうぞこの機会にお値打ちにお買い求め下さいませ。


【お色柄】
しっかりとした打ち込みのハリコシのある風合い。
まさに博多織の魅力に溢れた仕上がりになっております。
西陣織とはまた違った趣きあるテイストを感じられることでしょう。

渋みのある錆浅葱色の時に独鈷と華皿の伝統の献上柄を織り上げて、
すっきりと安定感ある仕上がりです。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【博多織について】
着物好きの方であれば一本はお持ちでございましょう、博多帯。
鎌倉時代に博多の商人が中国から技術を持ち帰ったのが始まりとか…
『締めやすく、崩れにくく、疲れない帯』として大変定評がございます。

770年間余り織りつがれた伝統織物。
キュッキュッと響く博多帯独特の絹なりの音と独自の締め心地の良さの秘密は、ずばぬけて高い密度の経糸。
その数約6,500本を使用し、一寸間の中に緯糸を50回往復させて丹念に織り上げる所にあります。

献上のいわれは、江戸時代、黒田長政が筑前藩主となり、
幕府への献上品として博多織を選んだことに由来します。
「独鈷」「華皿浮け柄」といわれていたものが、それ以来「献上」と呼称されるようになりました。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%  
長さ約3.55m
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣頃、浴衣にあわせて盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お出かけ、お食事、お稽古など

◆あわせる着物 小紋、御召、紬、浴衣

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る