【 仕入れ担当 中村より 】
染織の伝統を受け継ぐ山口美術織物による、
ふっくらとした地紋を浮かべた色無地着尺をご紹介いたします。
今回ご紹介のお品は皇室献上作家 北出与三郎氏とのコラボ品!
大変希少な一枚でございます。
深い地色で、末永くお召し頂ける一枚は
控えめで上品な印象の着姿を演出する印象です。
ふっくらと地紋の存在感のある色無地ですので、
特に観劇、パーティーなど少しの個性を添えて装うお席に向く印象で、
帯合わせ次第で存分にご活用頂ける一枚かと存じます。
お値打ちなこの機会をどうぞお見逃しなくお願い致します。
【色・柄】
さらりと上質な質感ある、しなやかな伊と幸ブランドの紋意匠地。
一面に秋草模様を浮かべ、
シックな紫色を基調に染め上げました。
穏やかな趣味性を感じる仕上がりです。
【 山口美術織物について 】
テレビドラマや映画などに、数々の衣裳協力もされている
京都の名門メーカーです。
得意とされている唐織は、京都の西陣を代表する伝統的な絹織物で、
江戸時代の極めて装飾性の高い美術織物がその源流です。
その唐織を現代に受け継ぎ、数々の寺社からの依頼を受け、
古い能装束の復元などもされています。
その意匠力を活かして、染めや刺繍のものづくりも手掛けておられます。
----山口美術織物----
平成4年 京都市中京区に会社設立。
平成8年 伊勢神宮に几帳と卓飾を奉納。
平成9年 東京霞ヶ関 旧華族会館において第一回紫雲会同人
作品展を開催
平成12年 「千年の恋ーひかる源氏物語」(主演吉永小百合)において
十二単衣や束帯を制作、映画衣裳協力する。
平成15年 フジテレビドラマ「大奥」シリーズの衣裳を制作、衣裳監修を
協力する
京都・高台寺 創建400周年記念宝物復元事業を行う。
平成18年 「北政所小袖」「秀吉の鳥獣文様陣羽織」復元綴織を奉納する
劇場版「大奥」衣装を制作、衣装監修、協力する
またフジテレビ出版より「大奥 絢爛きもの図鑑」が発行される。
その他映画、テレビドラマ、舞台・雑誌などのおいて数多くの
衣裳監修、協力を手がける
【 北出与三郎について 】
明治40年 福井県坂井郡に生まれる
昭和34年 「皇太后陛下」のご紋服のご注文承る
昭和35年 「皇后陛下」のご紋服を承る
昭和41年 某TVドラマの衣装発表と提供
昭和62年 民族衣装文化普及会より「伝統文化賞」受賞
平成2年 秋篠宮殿下御成婚に際し、「紀子妃殿下」「紀宮様」のご紋服承る
平成5年 皇太子殿下御成婚に際し、「雅子妃殿下」のご紋服承る
絹100%
裁ち切り身丈176cm 内巾37cm(裄丈70cmまで)
白生地には、伊と幸ブランドの紋意匠地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン ご結婚式、入卒のお付き添い、結納などのフォーマルのお席に。
◆あわせる帯 袋帯
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏7,260円~+お仕立代33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。