新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
サラリとした肌触りにふっくら節感が素朴な表情。
上質の絹糸を用いた無地紬のご紹介です!
【仕入れ担当 吉岡より】
手触りで伝わる上質を感じる無地紬を仕入れて参りました!
素材な地風に、絹艶の光沢も感じられる絹地は
上品な大人の粋なカジュアル着として、きっと重宝頂けることでしょう。
軽やかに身を包む素敵な趣を、是非お手元にてお楽しみください。
どうぞこの機会にお求めくださいませ!
【色・柄】
全体にふっくらとした節の風合いを感じる生地は
木蘭色で仕上げられました。
ご年齢を問わない穏やかな彩りに仕上がっておりますので、
末永くご着用頂けるシンプル紬です。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【ムガシルクについて】
古来インドマハラジャの婚礼衣装など、
大変貴重な特産物として古くよりごく一部の人々の間で使用されてきた、
まさに、王様の布―
インド、アッサム地方でしかとれない、天然野蚕糸から引いた生糸の、
絹本来の独特の感触。ムガ蚕と呼ばれる野生の蚕はソムという樹の葉を食します。
この葉の成分と、日照時間が長く雨の多いアッサム地方の気候が、
黄金色の糸を作り出すといわれています。
きものを長く着てきた方々がこの黄金絹を選ぶ理由は、軽く暖かいこと。
糸は日本の従来の糸の8分の1という細さで、
手引きという大変手間のかかる方法でしか紡げない大変細い糸。
その為今までのシルクには無い軽さが魅力的で時には
「羽衣」と表現される事もあります。
シャリ感に富む地風は今までの常識をくつがえすほどしなやかで、
ふわりと肌に乗る感触、すっと溶け込むような美しい光沢は思わず微笑がわきます。
◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈163cm(適応身長158cm~168cm) (4尺 3寸 0分)
裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
八掛の色:木蘭色(ぼかし)
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 行楽、音楽鑑賞、ランチ、街着など
◆あわせる帯 洒落袋帯、綴れ名古屋帯
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。