【仕入れ担当 田渕より】
さり気なさの中に名匠の技とセンスを込めて…
本当に本当に細やかに柄付けがされており、
その仕上がりに思わず感嘆の溜息がこぼれます。
京の染匠、岡山工芸より他にはない独特のデザインが
魅力あふれる特選小紋をご紹介致します。
お目に留まりましたらどうぞご覧くださいませ。
【お色柄】
さらりとしてしなやかな質感の絹布。
すっすっと縦方向の地模様が織りだされたその地を
爽やかな薄水色に染めて。
お柄には実に細やかな菱模様などがあしらわれた梯子のようなデザインに
亀甲の丸紋がぼんやりと表されました。
彩りはまるで水彩画のように
地に溶け込んでいき…
ほんのり色づく洒落感と気品あるその意匠は
女性の美しさをさらに引き立たせてくれることでしょう。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈159cm(適応身長154cm~164cm) (4尺 2寸 0分)
裄丈64cm (1尺 6寸 9分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾28cm (7寸 4分)
※ガード加工済
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、ご旅行など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。