商品番号 1420534

“1日12時迄!” 【最終大蔵ざらえ】 【木版更紗帯】 特選米沢ぜんまい紬地八寸名古屋帯 「洋花間道」 素材と染めの味を愉しむ… 通好みの一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。


素材にこだわり、染めにこだわって創作された、
【木版更紗】による米沢ぜんまい紬地八寸名古屋帯のご紹介です。


【仕入れ担当 吉岡より】
千歳で色鮮やかな染めの風合いと、ふっくらとハリのある生地の風合いに惹かれ
仕入れて参りました!

この細やかな染めの味を一層活かしてくれる、
他の産地紬には見られることのできないこだわりの素材、
織りの工夫をじっくりとご堪能頂きたく思います。

モダンなデザインの名古屋帯ですので、
織のお着物(紬、御召)や小紋などに合わせて
カジュアルシーンに幅広くお締め頂けます。

実に手間のかかる、紛れもなく量産は不可能な希少品です。
シンプルなものこそ、良いお品をお選びいただきたく存じます。

ぬくもりのある粋な帯姿を…
どうぞお見逃しないよう、存分に素材のお洒落をお楽しみください。


【色・柄】
本品は絹糸とともにぜんまい糸を用いて織り上げられた帯地です。

ぜんまいは、保湿性や防水性に優れている上に、
綿自体が害虫から身を守る役目をしてくれます。

そのため、ぜんまいを用いたお着物がありますと、
他のお着物にも虫がつきにくく、古くから大切にされてきました。


帯地はナチュラルなオフホワイトを基調として、
随所にぜんまいによる茶色の節が浮かぶハリのある風合い。

そこへ、手彫りの木版をいくつも用いて
繊細に彩りが重なる「洋花間道」の柄を表しました。

手彫りでの木版制作から、何度も生地に押し当てる押版。
その後、木版の図案に合わせて細やかに彩色を行い、
金彩加工も重ねて仕上げてゆく…

幾工程も経て制作されるこの繊細で存在感のある表情を
ぜひご堪能下さいませ!


商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 小紋、織のお着物

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る