【仕入れ担当 中村より】
特選の本格京友禅を施した褒められ小紋。
この仕上がり、きっと染めものに詳しい方なら、その良きものの価値をお分かりいただけることでしょう。
白木染匠などにならぶ京の名門、染匠「いち川」より…
上質な飛び柄小紋のご紹介でございます。
丁寧な仕事、構図の美しさ、色彩感覚。
匠の洗練されたセンス、確かな技術がダイレクトに伝わってまいります。
滅多にお値打ちにご紹介できる染匠さんではございませんので
お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ。
【お色柄】
肌触りのしなやかな、浜ちりめん地。
絹本来の光沢感を備えた上質絹地は、染め色も美しく際立たせてくれます。
お色は上品な薄葡萄色。
手描友禅によって、古典美光る誰が袖の意匠を細やかに描きました。
帯を合わせて、社交着としてもお召しいただける小紋。
自信をもってオススメさせていただきます。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。
【染匠市川について】
創業70年を超える老舗の染処。
作品の意匠的に柔らかなラインを描くために
手間のかかる手描き友禅・真糊糸目にこだわって創作活動を続ける名門です。
細やかな部分にまでこだわりみせるからこそ生まれる友禅美。
古典の中に現代的な感性・色彩感覚を組み合わせることで時代にあった魅力的な作品を生み出しています。
一人の作家さんが全ての工程に携わる加賀友禅とは異なり、
各工程それぞれの匠が、誇りを持った仕事ぶりを発揮。
その道を追求した職人技の結晶が、すばらしい作品となるのです。
絹100%
長さ約12.5m 内巾約37cm(最大裄丈約70cm)
白生地には浜ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、観劇、コンサート、行楽など
◆あわせる帯 名古屋帯、洒落もの袋帯
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)