【仕入れ担当 田渕より】
京の織りどころ西陣は田中義織物より、
純古典の格を上品に織り上げた、フォーマル袋帯をご紹介いたします。
平安の昔、都大路の真中を走っていた朱雀大路。
「朱雀つづれ」の名前通り、その雅やかなムードがさりげない装いにも漂い、
気品溢れる仕上がり。
どうぞご覧下さいませ。
【お色柄】
見た目の重厚感とは裏腹に、しっとりしなやかに織り上げられた帯地。
たっぷりの金糸が織り込まれ、
さらに、箔糸によって轟々とうねる波濤が配されて…
背景だけでもってしっかりと存在感を感じさせてございます。
そのこだわりの地に、あらわされたのは古典柄をまとった地紙意匠。
松菊紅葉に蜀江や七宝、唐花といったお柄が、
それぞれに淡い色彩や金糸をまとって、
確かな気品の中に、女性らしい柔らかさを感じさせます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、お付き添い、茶席、パーティー、ご挨拶など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。