商品番号 1417713

※元旦12時迄! 【大蔵ざらえ最終セール】【糀織物】 特選西陣御召袋帯 「洋葉」 和姿をシックに飾るオシャレ帯! 御召ならではのしなやで軽い締め心地!

売切れ、または販売期間が終了しました。

------------------------------------------
※長期在庫処分対象商品です。
新品の状態で入荷しておりますが
店舗陳列による変色の可能性がございます。
採算度外視のため、お直しが必要な場合はお客様のご負担となりますので
予めご了承の上でお買い求め下さいませ。
お手元確認後のご返品は承ります。
------------------------------------------

【仕入れ担当 中村より】
京都西陣・糀織物による洗練されたセンス光る、
御召地袋帯をご紹介いたします。

御召らしいキメ細やかな織の風合いと、
シックな配色が目を引くモダンな意匠美に惹かれ、仕入れて参りました!

カジュアルな場面全般のお供に。
色無地と合わせて、その光沢感による気品を感じるような
よそ行きの装いをなさるのも魅力的。

小紋や織りのお着物と合わせて、
カジュアルな中に大人の洒落を忍ばせるのも素敵です。

しっかりとした生地質、そして肌にふわりと添う感触……。
ぜひお手元にて、独特の風合いをご堪能いただければと思います。

古都京都より、心を込めて。
末永く、ご愛用いただけましたら幸いです。


【お色柄】
ごくごくしなやかな帯地は、落ち着いた薄灰色を基調にして。
意匠には、赤色と砂色を用いて葉っぱの意匠が織り上げられました。

シンプルに、大変締め心地のよい帯です。
お洒落着のコーディネートの幅が広がるおすすめの一条。
全通ですので、お太鼓も出し易く大変重宝頂けることでしょう。


【西陣御召について】
古くから西陣の着物地を守り続けてきた八十軒余の機屋のはたおり機「御召機」。
御召は、特有のシボ感を出すために緯(よこ)糸に強く撚りをかけた糸を使って織られます。
このために、織り上がりに張りがあり、シャキッとした独特の風合いを持つのです。

また、御召は糸を染めてから織る先染めの織物でございます。
箔を用いた織物のようにきらびやかな光沢こそございませんものの、
光の加減によってゆうらりと浮き沈みする表情は、
多くの御召ファンを魅了してまいりました。
表情豊かな面持ちは、染めでは表現できない独特の風情にございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%  長さ4.3m(お仕立て上がり時)
糀織物(こうじおりもの)謹製
耳の縫製:袋縫い おすすめの帯芯:突起毛綿芯 
◇全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~5月(秋単衣から袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 観劇、コンサート、お食事会、カジュアルなパーティーなど。

◆あわせる着物 洒落ものの訪問着、付下げ、色無地、小紋、紬、紬の訪問着

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る