------------------------------------------
問屋さんの長期在庫品として入荷致しました。
ごく一部、経年によると思われる変色がたれ先に見受けられますが、
ご着用頂いて目立つようなものではございません。
(矢印の長さは1cmです)
ご了承の上で、ぜひお値打ちにご活用下さいませ!
------------------------------------------
【仕入れ担当 吉岡より】
格調高くお召し頂ける老舗機屋の逸品を…
実際にお手に取ってご覧頂きますと、その唐織の重厚感を
必ずや実感していただけることでしょう。
京都西陣・唐織の名匠【河合美術織物】による、特選袋帯をご紹介いたします!
西陣の老舗織元が、その織りの技術を駆使しております。
受け継いでいっていただきたい…
そして、間違いなく受け継いでゆくのにふさわしいひと品です。
しっかりとした織のたっぷりとしたボリュームは、まさに正統派の帯の感触。
本物志向の方にきっとご納得いただける仕上がりと存じます。
格調高い訪問着、付下げ、色無地など。
合わせるお着物によって多様にその印象を変えてくれる作品です。
西陣の逸品をお値打ちにお届けいたします。
掘り出し物として、価格も含めて自信をもっておすすめできる逸品です。
どうぞお見逃しなく!
【色・柄】
「菊花苑文」
軽やかな風合いの帯地は、淡いアイボリーを基調として。
ふっくらとした唐織の立体感を持った菊花模様を一面に織り成しました。
紫鼠色の穏やかな色使いと、白い菊花模様のコントラストで
印象的に目に映る華やかな面持ちです。
実に格調高い素晴らしい一条でございます。
美しい彩りの躍動感、力強く女性美を漂わせる素晴らしい存在感が感じられます。
愛され続けてきた伝統文様。
古典の美匠には、「本物」の美が備わっております。
この先ずっと変わることない華やぎを演出してくれることでしょう。
【河合美術織物について】
西陣の名門、河合美術織物。
唐織を得意とし、華やかなお振袖向きの袋帯や
モダンと古典を融合させたようなスッキリとしたデザインの袋帯など、
主にフォーマル帯の制作をされています。
その唐織技術を用いて、江戸中期の能装束復元などの実績もある、
西陣唐織の名機です。
絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
河合美術織物謹製
耳の縫製:袋縫い ※おすすめ帯芯:綿芯
◇六通柄
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 初釜などの格高いお茶席、披露宴、式典、パーティーなど。
◆あわせる着物 お振袖、訪問着、付下げ、色無地