商品番号 1417438

【江戸紅型】 本場縞大島地 正絹本手挿し江戸紅型小紋 ≪上質仕立て上がり・中古美品≫ 「舞蝶更紗」 鮮やかな江戸の彩り! 身丈166.6 裄70

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 竹中より】

シャッシャッという絹鳴りで、肌に軽く着心地よい縞大島地。
その縞大島に、江戸紅型の染めをあしらった一枚をご紹介いたします。
東京下町で真摯に創作を続けておられる染め屋さんによる本手挿しのお品。
暖かな染め味わいと、大島独特の地風のハーモニーをお楽しみ下さいませ!


【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れてまいりましたが
着用あともほとんどみうけられない
表裏とも汚れのない美品でございます


【お色柄】

さらりと心地良い地風とシャリ感に、
大島独特の光沢、つるりとした質感…
しなやかな地風は本当に着心地の良いことでしょう。

さらりとした質感の絹地は、細やかな格子が地模様に織り上げられて。
お色はさわやかな薄水色を基調としながら、草花に蝶が戯れる様子を染め描きました。

極彩色の紅型染めは、えてして民芸味が強くなりがちですが、
江戸紅型は現代的な装いにも調和するモダンで洗練された表情が特徴です。
民芸味を残しつつも現代的な表情を創り出す、江戸紅型特有の色彩感覚。

粋でさらりと、またシックな印象をも受ける落ち着いた色使いの良さがございます。
東京の下町でコツコツと真摯に創作を続けておられる染め屋さんの御品。
創作は一貫して手仕事によるもの。

生地を約6mほどもある板場に張り、型を用い青花で糊を置き、
地染めをし、一色一色、色挿しを行い、
そこから蒸しや水洗いなどを経て、ようやく一つの反物が出来上がります。
そうして出来上がった作品。
着れば着るほどに、きっと味わいが醸し出されてくることでしょう。

一枚のドレスワンピースのような感覚で、ご旅行や行楽に、
また普段のカジュアル姿の特別な一枚として…
お召しいただいた途端に心浮き立つような、素敵な作品をお届けいたします。
どうぞお見逃しなく!!

商品詳細

- 素材・サイズ

◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈166.6cm(適応身長161.6cm~171.6cm) (4尺 4寸 0分)
裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35.2cm (9寸 3分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.3cm (8寸 0分)
============================

【裄丈のお直しについて】

概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
現状が≪最長裄丈≫です
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

============================

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、女子会、お稽古事、趣味のお集まり、街着、ランチなど
◆あわせる帯 おしゃれ袋帯 名古屋帯、染め帯、博多帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る