【仕入れ担当 中村より】
生地にこだわり、意匠にこだわり、染めにこだわり仕上げられた
さらりと軽やかな九寸名古屋帯のご紹介です!
匠の感性をじっくりとご堪能頂きたく思います。
他にはないこのセンス、ぜひお手元でご覧ください!
全通ですのでお太鼓も出しやすく重宝のお品になること間違いなし!
お見逃しなくお願い致します!
【お色柄】
ご覧いただけますでしょうか…
個性的な意匠は帯姿をぐっと際立ち印象づけます。
さらりとしなやかな絹地は、
市松の地紋が浮かび、深い黒で染め上げられました。
意匠にはオーロラのお柄を幻想的にあらわして…
かすれたお色の表現、わずかに歪む輪郭線など、
手仕事ゆえの味を感じていただけることと存じます。
統一感のあるお色に、繊細に施された金彩加工が気品を感じる仕上がりとなっております。
上品な素材感に遊び心のあるデザインが、
大人のお洒落心をくすぐるお品でございます。
帯が並ぶ中でも、ぱっと目をひく存在感あるひと品。
シンプルで洗練された中に漂う、
贅沢な工藝味が上質な個性を楽しませてくれるひと品です。
お目に留まられました方は、是非お見逃しなく!
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
全通柄
おすすめの帯芯:突起毛芯
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、和のお稽古など
◆合わせるお着物 色無地、小紋、御召、紬など
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。