商品番号 1417336

【北尾織物匠×人形作家ホリヒロシ】 特選西陣織全通袋帯 吉全別織 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「紗綾型に雲取花文」 もう手に入らない別織品! 作家の感性に老舗の機音を重ねて…

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
人形作家で、きもの・舞台衣装デザイナーでもあるホリヒロシ氏…
そのホリヒロシ氏がプロデュースし、
名門、北尾織物匠が織り上げた希少な袋帯のご紹介でございます!

帯の世界に詳しい方にとって「北尾の帯」は、憧れの的とも言えましょう。
世代を超えてお締めいただける丁寧な丁寧な織りと、
京の老舗らしい洗練された古典意匠の世界、その美的感性。
きっと画面上からでも、十分に感じとっていただけることと思います。
お目にとまりましたら是非ご覧くださいませ!


【お色柄】
しなやかな帯地は淑やかな裏葉柳色を基調にして、和の彩にて雲取を織りなして。
典雅な輝きを放つ金糸で織りなされた紗綾型を背景にして華文が表現されました。
雅なお柄もさることながら、その技術にも心奪われます。

業と感性の詰まった逸品。
雅なお洒落をお楽しみくださいませ。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【ホリヒロシについて】
ホリヒロシ氏は、大学在学中に創作人形公募展で入選して以降、
本格的な人形創作を始められました。
その後、自らの手による人形とともに黒子として舞台に立つ
「人形舞」と呼ばれる新しい舞台活動で高い評価を得て国内外での舞台公演もこなし、
メディアにも登場される機会も多いので、ご存知の方も多いと思います。

1958年 神奈川県に生まれる。3歳の頃より母の傍らで人形を作り始める。
1978年 19歳で日本創作人形公募展で優秀賞受賞。本格的に人形作家の道に。
1981年 自らも演じる人形舞を創設する。
1986年 シドニー国際ビエンナーレ展に招待、出品。
1987年 着物文化賞を受賞。日舞の吾妻流宗家直門の名取りを許され、吾妻搖穂と名乗る。
1991年 東京都民文化栄誉賞受賞。
1992年 ニューヨーク、イタリアで公演。
1998年 篠田正浩監督の映画「源氏物語より浮舟」での登場人物全てを人形制作、衣装デザインする。「夢がたみ」「怪談橋姫」「花の情」共演。
1999年 「源氏物語人形絵巻」共演。


【北尾織物匠について】
一流どころにしか作品を譲らないことで知られておりました名門機屋。
残念ながら、2016年に機をたたまれましたので
新しい織り上げはございません。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維以外) 
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る