商品番号 1417061

【アウトレット】 特選正絹米沢紬着尺 「かすり格子/若菜 ぜんまいぼかし」 ≪ふんわり優彩!やわらか紬≫

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 竹中より】

これからの季節にぴったりな
優しい色彩、そしてやわらかな紬の地。
気軽にお召しいただけるお洒落なおきものとして
ぜひ、この機会にご検討くださいませ!


【アウトレット】
問屋さん長期在庫処分品です
昔の企画で丈が12mとなっています
身丈の必要な方はご注意ください


【お色柄】
ほっこりとやわらかく、着れば着るほどに味わいが深まる紬地は
普段着用のお着物としては最適でございます。
今回ご紹介する紬は、紬の有名産地米沢で創作されたものでございます。
米沢藩主上杉鷹山(ようざん)によって商品化されたと伝わる米沢紬は、
その種類も技法も多岐にわたります。

代表格の紅花紬をはじめ、琉球織物の技法を取り入れた米琉紬、
長井紬、白鷹紬(しらたかつむぎ)、また置賜地方で織られる紬には、
置賜紬(おいたまつむぎ)という名称がついております。

現代のお着物シーンにも良く馴染むモダンな柄行ですので
ちょっとしたお出かけやお食事会にもさらりとお召しいただけます。

おだやかなかな若菜色を基調に、
モダンな絣格子が様々な彩りで織り描かれました。
そして緯糸の一部にはぜんまい糸が織り込まれ
なんとも味わいある仕上がりになっています

シンプルと一言では言い表すことが出来ない、センスの光る一枚でございます!
お手持ちの名古屋帯などに合わせて、優美な和姿を存分にお楽しみくださいませ。
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しのなきようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

たて 絹100%  よこ 絹100% ぜんまい糸5%
長さ約12.0m 内巾37.0cm (裄丈約70cmまで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷の季節を通して(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 20代~40代
◆着用シーン 街着、お食事会、女子会、観劇、芸術鑑賞など
◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る