商品番号 1416880

【夏物】 【本場大島紬】 伝統的工芸品 緯双絣 「霞」 単衣にも! センス良き夏の大島! 現品限り、お値打ち価格にて!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
涼味ある「シャリ感」と「透け感」が、
数ある夏織物のなかでも人気の高い夏大島…
今回ご紹介のお品は、緯双絣でしっとりと美しく、
軽やかに織り上げられた贅沢なひと品です。

この透け感でしたら夏物としてお召し頂くのに十分!
現品限りでお値打ちにご紹介させて頂きますので
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【色柄】
風合いはあくまでもサラリ、極上のシャリ感はまさに蝉の羽のような軽やかさ…
お色は黒を基調にした絹地。
青磁色の絣にて霞模様が一面に織りなされました。

ほのかに透ける地風が、涼やかな佇まいを演出してくれます。
帯合わせによって、様々な表情をお楽しみいただけるひと品。

季節限定のおきものにこそ、こだわりの逸品をまといたい…
そんな通なお着物ファンの方に自信を持ってお届け致します。

大人のおしゃれ心溢れる個性を存分にご堪能していただければ幸いでございます!
どうぞお見逃しなくお願いいします!


【大島紬について】
図案から製織まで6ヶ月から1年近くかかり、
また大島独特の技術を多く用いるため、
絣作りから製織時の絣合わせ、部分解きによる色のすり込み等、
大変な苦労が一反一反に込められています。

親子三代引き継いでいける丈夫なお品です。
洒落袋帯、西陣や博多の名古屋帯、やわらかな染めの塩瀬、
ざっくりとした民芸紬帯など、合わせられる帯の種類も幅広いので、
様々なコーディネートで存分にご堪能いただけることでしょう。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.4m 内巾約36cm(裄丈約68cmまで)
通産大臣指定伝統的工芸品
本場大島紬織物協同組合の証紙が付いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 5月下旬~10月上旬の単衣・夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、観劇、芸術鑑賞、お食事、カジュアルパーティーなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て
「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)