【 仕入れ担当 田渕より 】
稀に見る工芸美術帯。
通の方ならご存知、誉田屋源兵衛より…
滅多とない九寸帯をご紹介致します!
現品限りのお品でございますので…
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。
【色柄】
典雅な金の箔糸が織り込まれた白茶と黄色の市松地。
市松宝文が織りだされた裂をお太鼓柄にて配しました。
色、質感、意匠、様々な表情の裂をバランスよく
組み合わせ、まったく新しい表情の一品として
仕上がっております。
抑えた色彩のお品ですが、裂嵌が存在感のある帯姿を演出します。
落ち着いた彩りは、お着物との相性も良く、重宝いただけることと存じます。
誉田屋源兵衛の帯の魅力、それは、
一本一本の作品から醸しだされるゆるぎなき「自信」。
素材、織り、意匠、色。
そのひとつひとつが、静かに、
そして豊かに「誉田屋」であることの誇りを語り出し、
装う人の帯姿に深奥な洗練を演出いたします。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【誉田屋源兵衛について】
1738年創業。京都室町で帯や着物の製造販売をする老舗です。
素材への探究心、ものづくりへの情熱、
そして飛び抜けたセンスから、多くのファンに愛されております。
現在は十代目である山口源兵衛氏が、
代々受け継がれてきた技術とともに革新の精神を持って
意匠、配色、素材、一切の妥協を許さず、
洗練された帯をお召になられる方のためにつくり続けていらっしゃいます。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約3.6m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、格高い小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。