商品番号 1416442

☆某百貨店扱い 【染色作家 高久尚子】 特選臈纈染塩瀬九寸帯 【お仕立て上がり・中古美品】 「ふわり椿」 ≪筆致豊かに、色溶けて…≫

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当 竹中より】

独特のタッチ、作家性がひしひしと伝わってくる…
特選の塩瀬九寸名古屋帯のご紹介でございます!
日展作家【 高久尚子(たかくなおこ)】氏によるお品。
卓抜したデザインセンス。
洗練された大人のカジュアルを是非ご堪能くださいませ!


【商品の状態】
仕立て上がりリサイクル品
として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、
裏面に締め跡があるくらいで 表地はおおむね
美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちにお召くださいませ!


【お色柄】

高久尚子―
『染色は工芸であり、工芸は使ってこそ」と考え帯の制作に情熱をそそぎ、
「帯の空木」と呼ばれた染色作家、故:高久空木(くうぼく)氏。
空木氏は、ろうけつ染のなかでも堰出しという技法を用い、
ブラックやマティス、ピカソなどのキュビズムに影響を受けた色彩感覚と
簡略化された形で絵画のように染め描かれております。

色を重ねるのではなく、少しずつ異なった色彩を隣り合わせる。
ろうけつ染では難しいとされる色彩の透明感を保ちながら
色と色との接点のわずかなにじみ、濃淡のあるやわらかい色調、
堰出しの蝋でくくった縁のくっきりとしたライン。
父である空木氏の助手を務め、その作風を受け継いだのが
今回ご紹介させていただく高久尚子氏。

父への敬意を込め、まだまだ精進すべきという思いから、
「空」と「木」の間に「・」を入れて「高久空・木」と名を継ぎ
制作を続けられております。


しっとりと肌に滑らかな塩瀬地。
おだやかなオフホワイト地をベースに
まるで和菓子のようなフォムで
その地ににじむように椿の花枝模様が
描きだされて。。

豊かな彩りでどこかあたたかみがあり、洒落味溢れる仕上がり。
世界にひとつだけの染め上がりを、是非ご堪能頂きたく思います。
どうぞ素敵にご愛用頂けると幸いです。
この機会、お見逃しのないようお願い致します!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100% 長さ:3.81m前後(おしたてあがり)
◆お太鼓柄
開き仕立て 手先松葉

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、ご旅行 など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る