【 仕入れ担当 渡辺より 】
東京の名門、老舗【 菱一(ひしいち) 】の
東京染の小紋着尺のご紹介です。
残念ながら2019年に廃業、菱一名義での
新たなお誂え品は今後ございませんので、
現存する限りとなります。
実に菱一らしい江戸の粋を感じさせるデザインの
更紗小紋で、ご年齢を問わず、流行り廃りなく
カジュアルシーンに重宝していただけることでしょう。
【 お色柄 】
シボ高い、やや厚手の河藤ブランドの鬼シボ縮緬地に
抑えた彩りで、摺り疋田に更紗を込めた裂を
間道状に一面にそめあしらいました。
【 商品の状態 】
問屋長期在庫処分によるアウトレット品としての入荷です。
目視した限りでは目立つ難などは見受けられませんでした。
お仕立てには問題ないことかと存じ上げます。
*****************************************
菱一について
*****************************************
創業1948(昭和23)年
東京神田に本社をおく老舗メーカー問屋
会社の創業は昭和であるが、母体は1849(嘉永2年)
創業の、近江(滋賀県)深田與三兵衛の江戸舗(江戸店)
であり、160有余年を超える歴史を誇る。
深田與三兵衛から、社長の桟敷正一朗の祖父である
桟敷正太郎が伝統を受け継ぎ、会社を興した。
会社の商標である「菱に一文字」は旧「深田」の
商標と同じものであり、菱一がそれを受け継いだことを
表している。
「きものを創る」という社是を掲げ、関東の方、
特に東京の花柳界における衣装を数多く手掛け、
目の肥えた旦那衆を納得させる上質感とセンスでもって
『 菱一流の江戸好み 』と呼ばれるお品を数多く世に輩出。
菱一の手掛けるお品は花柳界のみならず、
玄人好みのセンスで一般女性向けの着物や帯も制作、
お着物通に長く愛されてきたが2019年に廃業。
絹100%
長さ約12.6m 内巾35cm
白生地:河藤ブランド特選濱ちりめん「鬼しぼちりめん」一等品820g
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)