【 仕入れ担当 渡辺より 】
落ち着いた彩りにほのかに金彩を用いて花柄を
染め上げた【 染の北川 】の特選小紋着尺のご紹介です。
残念ながらすでに染の北川は2017年5月に廃業されたため
その創作品は市場に現存するもののみでございます。
流行り廃りなくご年齢問わずのデザインで
お稽古やお食事、街歩きなどのカジュアルシーンに
重宝して頂けることでしょう。
【 お色柄 】
ややシボ高い質感の丹後ちりめんを、
ライトベージュに染め上げ、おだやかな彩りと
さり気ない金彩使いにて、小さな撫子の花を
一面に染めあしらいました。
【 商品の状態 】
問屋長期在庫処分品によるアウトレット品としての入荷です。
目視した限りでは目立つ難などは見受けられませんでした。
お仕立てには問題ないことかと存じ上げます。
*****************************************
染の北川について
*****************************************
1955年創業の京の有名呉服メーカー
※2017年廃業
様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、
着物ファンに広く知られていた。
訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、
逸品物を創作。
染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の
開発なども手掛け、「和木沢絹」
「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)
などのブランド生地も有名であった。
絹100%
長さ約13.6m 内巾35.5cm(裄67cm前後まで)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)