商品番号 1415515

”セール価格本日最終!” 【最終決算SALE】 【廣瀬草木染織工芸】 高級草木染手織り信州飯田紬着尺 「無地・アイボリー」 一生のお供に… 大自然の恵みを纏う!!

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 渡辺より 】
シンプルな無地に秘された、無限に広がる深みの世界…
【廣瀬草木染織工芸】より信州飯田紬のご紹介です。

紛れもない大自然の美しさ…
これが、草木染100%の味わい!!
無地だからこそ、彩りの美しさを実感していただけること間違いなし!!

着物愛好家の方々から絶大な人気を誇る名門織元の作品で
色糸の全てを本草木染し、大切に大切に生み出されました。

圧倒的に作品数が少ない、こちらの織り元。
大量生産ではなく一反一反真摯に向き合うからこそ
感じられる織元の自信。
これぞ一生愛せる無地着物です!!
自信をもってオススメします!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
ふんわりとやわらか、豊かな節感。
くるみと梅で染め出された糸で織りなす
穏やかなアイボリーのシンプルな美しい無地。

軽くしなやかな真綿の良さと、
草木染めでしか表現できない染めのお色の良さは
大自然の恵みを感じられる仕上がりです。

着込めば着込むほど、しなやかさが増し、
本草木染のお品ですので、色合いにも味わいがにじみ出てまいります。
時間の経過をどうぞじっくりとお楽しみくださいませ。


【 廣瀬草木染織工芸について 】
長野県飯田市にて、廣瀬収宏氏が奥様と数人の織子さんで営み、
こだわり抜いた素朴で丁寧な作品を手掛け、
全国の着物愛好家や専門店筋から絶大なる支持を得る製造元。
色糸の全てを本草木染100%にて染め上げている。

使用される糸や織の手間暇によって、
草木染無地紬・草木染飯田紬・じょうずな手織飯田紬・手おりの中の手織、と4種類に分けられる。


【 信州飯田紬について 】
自然の恵み多き長野・信州。
飯田地方で自家用として織られていた紬が飯田紬の始まり。
古くから風土に自生する植物から染料を抽出し、
糸を染め、手織りで反物を織り上げる先染めの織物。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ12.5m 内巾38.5cm(裄丈約73cmまで)
経糸:梅 緯糸:くるみ
湯通し済

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、行楽、ショッピングなど。

◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る