商品番号 1415346

“均一19日迄!” 【10万円均一】 【廣瀬草木染織工芸】 特選草木染手織り信州飯田紬 ~単糸精錬草木染・尚絹の手織紬~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 今に残る超希少な逸品! 追求した草木染めの美… 身丈158 裄67.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
色糸の全てを本草木染し、大切に大切に生み出された逸品…
通の紬ファンの間で絶大な人気を誇る、
廣瀬草木染織工芸の作品でございます。

圧倒的に作品数が少ない、手織りの飯田紬。
匠技はもちろんのこと、大自然の草花の命を大切にうつしとった、
手織による心のこもった一点限りの創作品であることが分かります。

現行の作品とは証紙の文字の違いがございますが、
およそ10年程前の作品だそうで、織元へ直接確認も取れた紛れもない逸品。

今も変わらず廣瀬さんの飯田紬に使用されております玉糸(尚絹)。
本品はおよそ1.310本の玉糸を使用しており、その風合いに是非触れて頂きたく思います。
希少な逸品をどうぞお見逃しないようご覧くださいませ。


【お色柄】
淡く調和のとれた利休茶色の彩りが
本当に優しく女性らしく…
お柄にはナチュラルな縞模様を織りなしました。
お召になられた時の美しさは、一層おだやかに映えることでしょう。

配色を考えて糸染めからこだわり抜き、丁寧に丁寧に織ってゆく…
さらには現代の時風を読んだ、ナチュラルカラーの彩り。
実際に触れていただけないのが、本当に残念です。

信州飯田の美しい自然の恵みから生まれた織物です。
軽くしなやかな真綿の良さと、草木染でしか表現できないお色の良さ。
流行に左右されることなく末長くお袖を通していただけます。

着込めば着込むほど、結城紬のようにしなやかさが増し、
また本草木染のお品ですので、色合いにも味わいがにじみ出てまいります。
大自然に感謝したくなるような出来栄えを、是非お手元でご覧くださいませ。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【信州飯田紬について】
自然の恵み多き長野・信州。
飯田地方で自家用として織られていた紬が飯田紬の始まり。
古くから風土に自生する植物から染料を抽出し、
糸を染め、手織りで反物を織り上げる先染めの織物です。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾29.5cm (7寸 7分)
◆八掛の色:黄土色

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、芸術鑑賞、お出かけ、お食事など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る