【 仕入れ担当 中村より 】
創業300年の歴史を誇る京の老舗【 矢代仁(やしろに)】が手がけた、御召着尺をご紹介いたします。
通常、矢代仁さんの御品はごく限られたルートでしか流通せず、
当社でもなかなかご紹介する機会のないお品でございます。
京都・矢代仁さんのお品を扱っておられますか?
と良くお問い合わせを頂きます。
今回たまたま仕入れることが叶いました。
ファンの方、ご存知の方にとっては垂涎のお品かと存じます。
お値打ちにご紹介させていただきますのでどうぞお見逃しなくお願い致します。
【色柄】
さらりとしなやかな御召地。
シボ感のあるその絹地は革色(深い緑色系の色)。
通常出回りませんので、室町でも出会うことがございません。
値崩れすることもほとんどございませんので、
ファンの方はぜひこの機会にお値打ちにお求めいただければと存じます。
センス抜群の高級御召をじっくりとご堪能ください!
【 矢代仁について 】
矢代仁さんの創業は享保5年(1720年)。
京のメーカーさんの中でも老舗中の老舗。
現在では染・織・繍のトップメーカーとして有名百貨店さんや専門店さんと取引をされております。
今回ご紹介のお品は有名な御召のお品。
300年培ってきた伝統の技、常に新しいものを創り続ける探究心を感じられる一枚です。
絹100%
長さ約12.4m 内巾38cm(裄丈72cmまで)
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お出かけ、ご旅行など。
◆あわせる帯 角帯
お仕立て料金はこちら
[ 着物 ]
地入れ3,300円+胴裏(金巾)13,200円+袖口布1,980円+海外手縫い仕立て30,800円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+13,200円(税込)