商品番号 1414080

【本場琉球紅型】 本場琉球紅型九寸名古屋帯 「琉球の彩り」 憧れの琉球紅型! 手仕事のあたたかな風合いを感じる一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 中村より】
鮮やかな色彩が魅力。
本場琉球紅型九寸名古屋帯をご紹介いたします!
隠れる位置にもお柄が染め出されたこだわりのひと品。
どうぞお手元にて、おおらかな南国の手仕事によって産み出された色彩美をご覧くださいませ! 


【お色柄】
今回ご紹介する琉球紅型の染め帯は、菱取りに草花をこめた地紋が浮かび上がるちりめん地を使用しております。
ぱっと鮮やかなイエローの地に華やぎ溢れる意匠。
吉祥の豊かな松、藤、桜に蝶々、燕が描かれました。

琉球の格式ある意匠から、やわらかな情景にのって鳥のさえずりが聞こえてきそうです。
心地よいリズムが軽やかに感じられるお品。
刺繍や金彩、絞りなどの加工技法を一切使わず、染めの色と柄のセンスだけで仕上げた作品です。
琉球王朝から綿々と続く手仕事の高潔さが感じられます。

琉球絣や久米島の紬、花織といった南国の織物にもよく似合いますし、色無地や小紋などのやわらかものから大島や結城など手仕事のお着物にも。
この機会にあこがれの琉球紅型を是非!
どうぞお見逃しのないようお願いいたします。


【本場琉球紅型】
琉球王朝時代から、高貴な人々が身にまとったとされる紅型。
創作工程の第一は、意匠を凝らした下絵を描き、丁寧に型紙を彫ることから始まります。
その型紙を生地に伏せ、糊で防染し、糊が置かれていない部分に手仕事で色を挿していきます。
染めた後にまた糊を洗い落とし、今度は色を挿した部分に糊をおき、残りを丹念に染めるという作業をコツコツと繰り返すことで鮮やかな色彩が生まれていくのです。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.6~3.8m(お仕立て上がり時)
※仕立て長さをご指定ください。指定なき場合は3.6mで仕上がります。
お太鼓柄 
おすすめの帯芯:突起毛綿芯
白生地には紋意匠ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、ランチ、女子会、街着など

◆あわせる着物 色無地、小紋、紬など

お仕立て

※仕立て上がり時のたれ先は無地となります(メーカー推奨)。たれ先柄あり仕立てをご希望の場合はご指示ください。

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

柏田屋 田村哲彦もっと見るすべて見る(1点)