【仕入れ担当 竹中より】
証紙はございませんが、
間違いなく大島紬です
今ではレアになった
7マルキ一元式のお品をご紹介いたします!
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりました。
着用シワがなく、気になる汚れや難などがございません。
美品としてお届けできます
【お色柄】
シャッシャッという大島特有の絹鳴り、
さらりと肌に軽い着心地は一度手を通されるとやみつきになることでしょう。
地は大島らしい黒茶色。
泥染の黒を埋め尽くす藍の十字絣をベースに
薄桜や朱の色絣を駆使して 流麗なリズムを描くラインに
さくらの花模様をとびがらにて織りなしました。
センス良きムードあふれる一枚に仕上がっております。
大島は一生ものとして、
是非こだわりの一枚を見つけていただきたいおきものです。
母娘代々にわたり、受け継ぐおきものとして、是非上質な一枚をお選びくださいませ。
気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。
どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈163.2cm(適応身長158.2cm~168.2cm) (4尺 3寸 1分)
裄丈66.3cm (1尺 7寸 5分) 袖巾33.3cm (8寸 8分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.9cm(1尺8寸2分) 袖巾35.2cm(9寸3分)
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティーなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。