商品番号 1412717

【本場琉球紅型】 特選紅型染紬九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「鶴丸松竹梅」 鮮やかな彩り、 受け継がれる琉球の手技…

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
本場琉球ならではの、美しき世界観…

今回ご紹介いたしますのでは、
大人のシックさも香る美しいお色柄でございます。
是非ともお手元でご実感いただければ、と願ってやみません。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!


【お色柄】
味わいある節感ある紬地。
その地をナチュラルなクリーム色に染め上げて、
琉球ならではの彩りにて、鶴丸文や松竹梅の意匠が表されました。

力強く情熱的、それでいて豊かな風情を醸し出す正統派の面持ち。
琉球の伝統に思い馳せつつ、後姿に、凛と。

型染めならではのパキッとした輪郭や
色使いがなんともおしゃれ。
嫌味のない個性が光る、染匠の感性がなんとも素敵な一品です。

紬などはもちろんのこと、さりげないお柄ゆきの小紋や、
お洒落着としての色無地、さらには小粋な御召などにと、
イメージも無限に広がりゆきます。
悪目立ちすることもなく、さらりと上等をお楽しみいただけることでしょう。

ひとつひとつの丁寧な手作業と、刺繍や金箔などを使わずに、
発色の鮮やかさと型のデザイン性だけで勝負した型染。
妥協の許されないほんものの仕上がりをどうぞお手元でじっくりとお確かめください。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【琉球紅型について】
紅型は、丁寧にひとつひとつ細かな型を彫り、
白生地に糊置きをし、顔料を用いて色を挿していきます。
そのあとに、筆で色を挿して、刷毛でこすってぼかし染めのようにし、
水で糊を洗い流します。

各工程に何人もの職人さんが携わり、力を注いで丹精込めて仕上げていきます。

紅型は顔料と染料を用います。
顔料には朱、石黄、洋紅、藍蝋、群青、胡粉、墨など。
無機顔料や有機顔料があり、染料には琉球藍、フクギ、蘇芳、
ウコン、楊梅、綿腑脂などの植物染料が用いられます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.75m
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、お食事、お稽古、お出かけ、行楽など

◆あわせる着物 小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る