商品番号 1412557

【77%オフ!】 特選西陣御召着尺 ~洛中大路~ 「朧段文・藍白色」 御召ならではの着心地の良さ… 単衣やコート・羽織にも!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
穏やかな彩りの古典意匠にこだわりの着姿。
さりげない佇まいに、上質を愛する大人な女性の知的なセンス伺われるおきもの…
それが西陣御召です。

華やかな染めものとはまた別の、奥深い独特の魅力、
そしてその着心地の良さ。
帯や小物合わせも様々に、幅広いシーンでお召くださいませ。


【 お色柄 】
光沢感のある絹地は僅かに色付く藍白色。
そこに薄い灰色で朧気な段模様が織りなされています。

シンプルな佇まいに、最高のクオリティ。
その着心地の良さには、どなたもがご納得されることでしょう。

古き良き日本の伝統技を受け継ぎ、かつ現代的なシーンにもよく似合う御召。
どうぞその魅力を存分にご堪能下さいませ。


【御召について】
「お召し」は、徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったところからその名が生まれたといわれています。
正式名はお召縮緬で、あらかじめ精練、染色した糸を用いて織られる先染めの縮緬織物です。

特有のシャリ感をもち、表裏同柄に織り上げられるお召し。
おきものとしてお楽しみになられた後は羽織やコートに、また撥水加工をして雨コートにしていただくこともできます。
それだけの品質に飽きの来ない表情は、本当に末永くご愛用いただけるお品です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.5m 内巾39cm(裄最大74cm迄)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、
 お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


撥水加工をご要望の場合はこちら
ガード加工(着尺・羽尺)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る