【仕入れ担当 田渕より】
しっとりとした染め…
意匠の構図と色彩構成…
確かな品格を纏う一品を。
京の老舗、藤理工芸による特選付下げ着尺をご紹介いたします。
各有名百貨店などでも、染元こそ名前を出すものではございませんが、
この染匠さんの別誂品なども多く販売されております。
お召しになる方を思い、そのお好みに合わせて幅広い作風で楽しませてくれる、
確かな染め加工に定評のある染元。
もちろん、これまでの京友禅大会においても数々の受賞暦をお持ちです。
ぜひお手元でその確かな技を感じていただきたく思います!
【お色柄】
さらりと軽やかな質感の上質のちりめん地。
その地を爽やかな若菜色に染め上げて、
調和する色彩にて花唐草模様を表現致しました。
ナチュラルな地色に、絶妙なバランスで表現された意匠。
丁寧に施された、細やかな金彩が高雅な雰囲気を醸し出しております。
親子代々、末永く、正統派の手仕事の友禅美を是非ご堪能くださいませ。
どのような場にも自信を持ってお召しいただけるおひとつ。
女性らしい着姿を、本格派京友禅が飾る一品…
どうぞお見逃しのないようお願いいたします。
絹100%
たちきり身丈約175cm 内巾36.5cm(裄最大69cm迄)
白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、パーティー、お茶会、観劇、コンサート、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)