【仕入れ担当 竹中より】
一越一越 丁寧に柄を織り現してゆく…
正絹創作すくい手織り袋帯のご紹介です!
機屋不詳ですがひと目に良きものとわかる
織味と存在感!
ぜひお手元でご照覧下さいませ!
【お色柄】
通常、経糸(たていと)の下に実物大の下絵を置き、
それに合わせてまるで絵を描くように織り上げてゆく「すくい織」。
綴れの技法ともよく似ておりますが、
すくい織では、経糸が見えます。
その織り味をいかしたよろけるような箔糸に間道を背景に
お太鼓柄にて太箔をメインにすくいの技法にて
渦巻く祥雲の意匠を風雅に織りだしました。
訪問着や付下げ、色無地、また単衣などに合わせて素敵にコーディネートをお楽しみください。
なかなか入荷の珍しいお品でございます。
どうぞこの機会をお見逃しのないようご活用くださいませ。
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として
仕入れましたが 中無地などに締め跡が
わずかにある程度で美品としてお届けできる1点です
絹100%(金属糸風除く) 長さ4.62m(お仕立て上がり時)
かがり縫い
三越扱い
◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃 5-6 9-10単衣
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇、など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。