【仕入れ担当 中村より】
何故お洒落な人は美しいデザインの博多帯を締めるのでしょうか?
その答えは、この素敵な意匠とクオリティの高さにあります。
大倉織物の≪誠之輔≫ブランドが手掛け、
心を込めて織り上げた特選品をご紹介致します。
キュッキュッと響く絹なりの音と、博多帯独特の締め心地の良さ…
お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ。
【お色柄】
清雅な白色で織りなした帯地に、
しじら織にて秘色色の斜菱模様を織り成しました。
上品な彩りで、シンプルな印象のモダン創作柄を織り成し、
コーディネートにも重宝頂ける博多帯です。
まさに伝統美とモダンの融合。
しゃれた中にも、女性らしいムードをお楽しみいただける御品。
袷にも単衣にも、様々に重宝していただけることでしょう。
キュッキュッと響く博多帯独特の絹なりの音と締め心地の良さ。
是非お手元で、末永く存分にご堪能くださいませ。
【大倉織物 誠之輔】
博多織の実力派メーカー、【大倉織物】の≪誠之輔≫ブランド。
雑誌『美しいキモノ』2010年夏号では、日本のきものブランド50にも選ばれておりましたので、ご存知の方も多いことでしょう。
博多帯ならではのしっかりとした織り口を感じさせつつ、思わずハッと心惹かれる、ハイセンスな意匠もお楽しみいただきたく思います。
【博多織】
キュッキュッと響く博多帯独特の絹なりの音と、独自の締め心地の良さが特徴です。
その秘密は、ずばぬけて高い密度の経糸、その数約6,500本を使用し、
一寸間の中に50回往復させて丹念に織り上げる所にあります。
絹100%長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
大倉織物謹製
柄付け:全通柄
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、女子会、街着、行楽など
◆合わせるお着物 色無地、小紋、御召、紬など