【 仕入れ担当 田渕より 】
何本あっても、ついつい欲しくなってしまう、お洒落な名古屋帯。
さり気なく個性を添えるモダンな一品はいかがですか?
センス溢れるものづくりで定評のある、
西陣の機屋、弥栄織物の表情豊かな九寸名古屋帯をご紹介いたします!
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【 お色柄 】
サラリと軽やかな織味の帯地。
ごく淡いクリーム色を基調とした暈し横段を背景に、
唐花の装飾模様が織り表されました。
たおやかな曲線が、西洋のアール・ヌーヴォーを思わせる仕上がり。
同系色でまとめて、なんともエレガントな印象です。
所々に用いられた金の箔糸が煌めきのアクセントを添えて。
さり気なく印象を残す和姿を。
伝統のお柄を洋のテイストで込めた洒落感たっぷりの一条。
品良くモダンな着姿をご堪能くださいませ。
【 商品の状態 】
問屋さんで仕立てられた新品のお品でございます。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 弥栄織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo279
1957年(昭和32年)設立
創業者 竹次弥太郎
明治時代に福井県足羽郡で竹次弥太郎が
白生地羽二重製造卸業を創業。
1957年法人組織となり弥栄織物株式会社として設立。
しゃれ帯を得意としており、古典柄はもとより
あらゆる染織作品、美術作品などから着想を得、
独自にアレンジ。
現代のシーンにあう袋帯や名古屋帯、染袋帯を
製作している。
西陣織大会での受賞歴多数。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約3.65m
西陣織工業組合証紙No.279 弥栄織物謹製
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、食事会、お出かけなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、御召、小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。